SolidWorks「エッジの修復」について


こんにちは。
今回はSolidWorksの機能の一つ「エッジの修復」についてをご初回します。
この機能は、他のCADで作られたデータをインポートした際によく使われます。
上図は、1辺が100mmの立方体です。しかし、図中のA面を選択すると、下辺が2つの
エッジに分割されている事がわかります。
前述の通り、CAD間でデータをまたぐと、こういった事がよく起こります。
要因はいくつか考えられますが、今回は意図的にこの状況を作り出しています。

今回の形状は、下辺の中点から0.05°の屈曲が儲けてあります。ですので、A面は厳密には
五角形であり、残る5面は正方形…を接合した、なんとも違和感のある立体です。

もしこのエッジにフィレットを掛けると、接線連続でないために途中でパッチが分割し
てしまいます。
「エッジの修復」は、こういったエッジのある面を、設定した公差の範囲内で修復
してくれる機能です。

1)メニューバーの挿入>面>エッジの修復を選択します。

2)問題のある面を選択します。
 次に公差を設定します。今回の例では、角度を0.05°、エッジの長さを50mm以上に
 設定します。
 公差を入力したら、「エッジの修復」ボタンをクリックすることで、「前後」の窓に
 修復後のエッジの数が表示されます。例では、エッジの数が1本減っている事が確認
 できます。

3)修復後はフィレットをかけてもパッチが別れません。

今回は「エッジの修復」についてをご紹介致しました。
以上、SolidWorksの機能紹介でした。

Comments

Popular posts from this blog

3日でRhino上級レベルのサーフェスの取り扱いを習得!

【Rhino6技術情報_vol.5】Grasshopper(グラスホッパー)の使用

後悔しないモデリング~自動保存ファイルの設定