Rhinocerosでのモデルの表示設定方法 その2
以前の投稿で、プロパティパネル内でのサーフェスの表示スタイルのカスタマイズを行いましたが、その場合はプロパティを変更したオブジェクトのみスタイルが変更されます。
今回はRhinoのオプション画面にて表示設定をカスタムし、標準の表示スタイル自体を変更する方法をご紹介します。
ビュータイトルの詳細メニューから、「表示オプション」をクリックします。
Rhinoオプション画面が立ち上がり、「ビュー>表示モード」の項目を参照している状態になっています。
ワイヤフレーム、シェーディング、レンダリングなど、各表示モード使用時の設定をそれぞれ変更することができます。
まず、制御点のサイズを見やすい大きさに変更します。
点オブジェクト及び点群データの点サイズ変更はこちらです。
曲線の幅も見やすい太さに変更します。
変更結果は画面の方で常に更新されているので確認ができます。
標準設定に戻したい場合は、「デフォルトに戻す」のボタンもありますので、ご安心ください。
表示スタイルが変更されて、それぞれのオブジェクトが見やすくなりました。
他にも詳細な設定項目が存在しますので、お好みの表示状態に変更してみてください。
カスタマイズした設定を、他のPCのRhinoでも再現したい場合は、ツールメニューから「オプションをエクスポート」にて設定ファイル(拡張子*.ini)で書き出しが行えますので、他端末で「オプションをインポート」にて読み込んで
ご使用ください。
これらの設定を行った状態のマシンを準備して、弊社はRhinocerosトレーニングを実行しています。
現在、7~8月にかけてRhinoトレーニングの10%OFFキャンペーン中ですので、ぜひご利用ください。
↓詳細・お申込みはこちらからどうぞ
Comments
Post a Comment